雅楽 東京楽所 〜月見の舞楽 平舞・番舞〜

雅楽 東京楽所 〜月見の舞楽 平舞・番舞〜

日 時

2016年9月11日(日)
 18:00

会 場

こしがや能楽堂

出 演

東京楽所

料 金

全席自由 一般 2,000円/学生 1,000円
※未就学児童のご入場はできません。
※雨天決行(荒天時中止)

公益財団法人越谷市施設管理公社


会場:越谷市日本文化伝承の館 こしがや能楽堂

 

「雅楽 東京楽所 〜月見の舞楽 平舞・番舞〜」

 

 

演目

 

左舞 承和楽(しょうわらく)

image002.jpg

右舞 仁和楽(にんならく)

image001.jpg

出演:東京楽所

 

kangen-3.jpg

企画立案:多 忠輝(宮内庁式部職学部)

プロデュース:野原耕二(音楽プロデューサー)

 

 

舞楽とは、雅楽、管方演奏での舞を舞楽と言います。

管絃演奏と同様に「左方の舞」と「右方の舞」に二分割されております。

左舞は現在の中国大陸から流入した舞、

右舞は朝鮮半島経由で流入した舞ですが、

日本で創作した舞も音楽形式から「左舞」「右舞」に組み込まれています。

 

左方は東に転化され日輪の舞となります。

右方は西となり月輪の舞となります。

左舞を舞ってから右舞を舞い、一日の時の経過を表しております。

逆に舞う事はありません。

 

舞楽には、平舞と走舞の二つの舞様があります。

こしがや能楽堂では以前に『平舞 左舞 万歳楽』、『走舞 右舞 落蹲』を

面舞・マスクダンスで楽しんでいただきました。

 

今回は、『左舞 承和楽』『右舞 仁和楽』の平舞を番舞でご紹介いたします。

天から操り人形のごとく、ゆったりと優雅に舞う姿は月見にふさわしい舞です。

平安王朝の「雅な世界」をお楽しみ下さい。