(地域の)アーティストとホールの共同企画Vol.13 音楽家たちの恋文〜ロマンティックなひととき〜

今回は4人のアーティストによるソプラノ・ピアノ・朗読・フルートのコンサートです。恋文の朗読を交えながら、美しく情熱あふれる名曲ばかりを集めたプログラムで、皆様をロマンティックなひとときへお誘いいたします。
日 時 |
2014年3月23日(日)
|
会 場 |
中央市民会館 |
出 演 |
櫻田玲子(ソプラノ)浦川玲子(ピアノ)向坂真弓(語り・朗読) ゲスト/遠藤尚子(フルート) |
料 金 |
入場無料(当日、9:30より会場で入場整理券を配布します) |
●公益財団法人越谷市施設管理公社
会 場:越谷市中央市民会館 (劇場/定員332名)
●料 金:入場無料 (入場整理券が必要です)
●対 象:3才以上で静かに観覧できる方ならどなたでも参加できます。
●観覧方法:当日、朝9:30より会場にて入場整理券を配付します。
*入場整理券の配布は、お一人さま4枚までとさせていただきます。
(配布は定員になり次第終了します)
*ご入場は、開場時にお並びいただいている順番となります。
*公演時間は約50分です。(休憩はございません)
●お身体の不自由な方、車椅子をご利用の方は、お気軽にご相談ください。
(地域の)アーティストとホールの共同企画 Vol.13
音楽家たちの恋文〜ロマンティックなひととき〜
歴史に名をのこす音楽家たちは、恋文のように切なく、
美しい作品を数多く残してくれました。
今回は、4人のアーティストがソプラノ・ピアノ・朗読、
そしてゲストにフルートを迎えて織りなす
美しいメロディばかりを集めたコンサートを開催いたします。
ぜひ大切な方とお聴きください。
★ 少しだけ、コンサートの内容をお話します ★
名曲を生み出す原動力は「誰かを想い、求める気持ち」
かもしれません。かのショパンはその生涯で3つの恋を
経験したと言われています。その恋の力は「別れのワルツ」
「ピアノ協奏曲」といった名曲を生み出しました。
ロマンティックな作曲家たちは、恋する時はきっとロマン
ティックな恋文を書き、愛する人へ贈ったことでしょう。
今回のコンサートでは、恋文の朗読を交えながら、
4人のアーティストが美しく情熱あふれる名曲ばかりを集めたプログラムで
皆様をロマンティックなひとときへお誘いいたします。
今回は、おとなの方にお楽しみいただきたいコンサートですが、
音楽が大好きな小さなお子様(3才以上)にも聴いていただきたい
名曲ばかりです。ぜひ、ご家族でもお楽しみください。
劇場でお待ちしています!
左から、浦川玲子 遠藤尚子 向坂真弓 櫻田玲子
= 出 演 =
櫻田 玲子 / さくらだ れいこ
(ソプラノ/越谷市在住)
浦川 玲子 / うらかわ れいこ
(ピアノ/三郷市在住)
向坂 真弓 / こうさか まゆみ
(語り・朗読/春日部市在住)
ゲスト
遠藤 尚子 / えんどう なおこ
(フルート)
=プログラム=
愛の挨拶/エルガー
エオリアンハープ/ショパン
朗読 〜シューマンとクララの恋文〜
献呈/シューマン
3つのロマンスより第2楽章/シューマン
亡き王女のためのパヴァーヌ/ラヴェル
アヴェ・マリア/グノー
ノクターン作品27-2/ショパン
朗読 〜美しい恋文〜
歌の翼に/メンデルスゾーン
※曲目・曲順は変更となる場合がございます。
♪ 出演者からのメッセージ ♪
櫻田 玲子 (ソプラノ)
ロマン派の美しいメロディの数々、それ自体が
まさに恋文のようです。
浦川 玲子 (ピアノ)
星のように光る恋をいっぱい集めてできた
メロディとラブレター。恋のきらめきは、
人を幸せにします。
向坂 真弓 (語り・朗読)
誰かにラブレターを書きたくなった…。
コンサートの後、そんな気持ちになって
いただければ幸いです。
ゲスト / 遠藤 尚子 (フルート)
恋文や曲に込められた、作曲家の愛の
メッセージを辿ってみたいと思います。
♪ 出演者プロフィール ♪
◆櫻田 玲子(さくらだ れいこ/越谷市在住)
札幌大谷短期大学音楽科、東京芸術大学声楽科卒業。オランダハーグ王立音楽院(バロックシンギング)、アムステルダム音楽
院(ソロシンギング)修了。ルネッサンス、バロックからドイツリートを中心に、仏歌曲、現代曲まで幅広いレパートリーでコンサートを行っている。アンサンブル《ムジカ・エランテ》メンバー。サクラダ音楽教室講師。越谷市教育委員。
◆浦川 玲子(うらかわ れいこ/三郷市在住)
東京音楽大学卒業。ウィーン国立音楽大学卒業(首席)。オーストリア国家ピアノ教授資格取得。日本大学大学院博士後期課程単位取得。リサイタル、室内楽の他、特にピアノデュオではS.アーノルド氏(現ウィーン国立音大教授)や留学時代の恩師V.トイフルマイヤー氏と共演。ウィーンスタイルの演奏の繊細優美さには定評がある。CD「愛の夢」「シューベルト即興曲集[全曲]」をリリース。東邦音楽大学専任講師、尚美学園講師。三郷市在住。(浦川カルチャーカレッヂwww.urakawa-cc.com)
◆向坂 真弓(こうさか まゆみ/春日部市在住)
早稲田大学教育学部卒。SBS静岡放送を退職後、フリーのアナウンサーに。NHKラジオ第一、J-WAVEなどでニュース番組を担当。特にNHKラジオでは、24年間声の出演を続けた。現在は、ナレーション、MC、朗読などの活動を行っている。ホームページhttp://kousakamayumi.com
◆ゲスト:遠藤 尚子(えんどうなおこ/東京都在住)
国立音楽大学及びウィーン国立音楽大学を卒業。ウィーン楽友協会やオーストリア国立図書館主催演奏会等出演。帰国後多数のコンクールに入賞。フルートと朗読で綴るCD「銀河鉄道の夜」をリリース。現在、よみうりカルチャー等で指導に携わる傍ら、国内外を問わず演奏活動。NPO法人「The BlestCouncil/芸術を教育・福祉へ」理事。
これからのコンサートもご期待ください。予定が決まり次第、ご案内いたします。
(地域の)アーティストとホールの共同企画 について
この企画は、音楽・演劇・ダンス・美術など、
様々な分野で活躍している地元および近隣のアーティストと
ホール(文化会館)が、「アートで街を元気にしたい!」
というコンセプトのもとに集まり生まれたものです。
私たちは、
子どもたちや人々が気軽に劇場に足を運び、
(これまで、劇場に足を運んだことのない人々も)
生の舞台や芸術に触れる機会を通してたくさんの
楽しみや感動を味わえるような、
そんな素敵な街づくりに役立ちたいと考えています。
越谷に生まれた、地域のアーティストたちによる
地域のためのコンサートです。
活動拠点は『劇場』です!
「劇場へでかけよう!」をキャッチコピーに、
市内にある劇場や劇場型施設
(サンシティホール・中央市民会館・北部市民会館・児童館など)
で コンサート等を実施しています。
みんなの手づくりが魅力です!
ひとつのコンサートをつくる時、
出演するアーティストだけでなく
みんながテーマ設定やチラシづくりから参加しています。
そして、
どんな工夫をすればお客さんが楽しめるか、
小さな子どもたちも飽きないか、
開演前に早くから並んでいる人々が飽きないか、
開演中のお客さんの表情はどうだったか、
終演後、会場をでる人々に笑顔はあったか、
会場での私たちの立ち振る舞いはどうだったか
など、小さなことまで、
アーティストやホールスタッフ、ボランティアなど
みんなで考えて取り組んでいます。
コンサートに関わる全員がキャストであり、
全員がコンサートを支える(自分たちの街を支える)
裏方なのです。
感動と思いやりを育む場所!
私たちのコンサートが、
普段、コンサートを観る機会の少ない小さな子どもたち
にとっても、たくさん感動し、豊かな感性を育む機会と
なるよう願っています。
と同時に、家族や他者と感動を共有する素晴らしさや、
他者を思いやる心(マナー)を育む機会になれば幸いです。
ご来場の際は、どうぞご理解・ご協力をお願いいたします。
「これまでの公演内容」や「登録アーティストの紹介」を
掲載していますのでご覧ください。
登録アーティストも募集しています!
これまでの公演内容
Vol.1「子どものためのクラシック名曲コンサート」
●日 時:2010年1月 24日 (日)11:00開演
●会 場:越谷市中央市民会館 (劇場)
●出 演:佐藤久成(ヴァイオリン)・北村明子 (ピアノ)・上世博及(司会)
Vol.2「子どもたちのためのコンサート~音楽の世界へようこそ~」
●日 時:2011年 3月22日(月・祝)13:00開演
●会 場:サンシティホール (小ホール)
●出 演:松本ひろ実(サックス)・松本修一(ピアノ)・成田美智恵(マリンバ)他
Vol.3「歌とタップダンスの贈り物」
●日 時:2010年8月 21日 (土)11:00開演
●会 場:越谷市北部市民会館 (劇場)
●出 演:伊藤けいこ(ヴォーカル)・田口浩明 (タップダンス)他
Vol.4「ピアノと過ごす素敵な時間」
●日 時:2010年12月 5日 (日)11:00開演
●会 場:サンシティホール (小ホール)
●出 演:佐藤展子 (ピアノ)
Vol.5「旅立ち・春の声楽コンサート」※震災の影響により延期しました。
予定していた日時と内容は以下のとおりです
●日 時:2011年3月 30日 (水)
●会 場:越谷市中央市民会館 (劇場)
●出 演:櫻田玲子 (ソプラノ)・北村明子 (ピアノ)
Vol.6「ガリレオが聴いたリュート」
●日 時:2011年8月 28日 (日)
●会 場:越谷市児童館コスモス(プラネタリウム室)
●出 演:櫻田 亨 (リュート)・伊藤けいこ (朗読)
Vol.7「マリンバとタップダンスの世界を楽しもう!」
●日 時:2011年8月 28日 (日)
●会 場:サンシティホール(小ホール)
●出 演:成田 美智恵 (マリンバ)・田口 浩明 (タップダンス)
*沖田千佳(マリンバ/ゲスト出演)
Vol.8「旅立ち・春の声楽コンサート」
●日 時:2012年3月20日 (火・祝)
●会 場:越谷市中央市民会館(劇場)
●出 演:櫻田玲子 (ソプラノ)・北村明子 (ピアノ)*旅立ちコーラス
「心をつなぐコンサート」
●日 時:2012年9月30日 (日)
●会 場:越谷市障害者就労訓練施設しらこばと(多目的ホール)
●出 演:伊藤けいこ (ヴォーカル)・前川眞人 (ピアノ)
*向日葵(コーラス/ゲスト) *五尺堂(パントマイム/ゲスト)
Vol.9「ミュージカル&クラシック音楽を楽しもう」
●日 時:2012年12月9日 (日)
●会 場:サンシティホール(小ホール)
●出 演:第1部/櫻田玲子 (ソプラノ)・北村明子 (ピアノ)
第2部/岡井結花(ヴォーカル)・佐藤展子(ピアノ)
コンサートナビゲーター/田口浩明(タップダンス)
*スペシャル・ゲスト/うえのあずみちゃん(越谷市在住/4才)
Vol.10「リュートとピアノで贈る、春の優雅な一日」
●日 時:2013年3月20日 (水・祝)
●会 場:越谷市中央市民会館(劇場)
●出 演:櫻田 亨 (リュート)・高橋美佐 (ピアノ)
ゲスト/向坂真弓(朗読・語り)
Vol.11「音楽、いろいろコンサート」
●日 時:2013年8月24日 (土)
●会 場:越谷市北部市民会館(劇場)
●出 演:伊藤けいこ(ヴォーカル)・前川眞人(ピアノ)・櫻田 亨 (ギター)
ゲスト/向日葵(コーラス)・伊藤沙樹、井上あかり(ダンス)
Vol.12「クリスマスコンサート!すてきな音楽のプレゼント」
●日 時:2013年12月15日 (日)
●会 場:サンシティホール(小ホール)
●出 演:岡井結花(ヴォーカル)・高橋美佐(ピアノ)・田口浩明 (タップダンス)
成田美智恵(マリンバ&パーカッション)
登録アーティスト紹介
この企画は、地域に縁のある多くのアーティストたちの協力のもとに
生まれました。これからも、企画にご賛同くださる地域の皆さまと一緒に、
「アートによる街づくり・人づくり」に取り組んでいきたいと考えています。
企画ならびにアーティストたちのこれからの活動にご注目ください!
伊藤けいこ
(いとう けいこ/ヴォーカル/越谷市在住)
浦川 玲子
(うらかわ れいこ/ピアノ/三郷市在住)
岡井 結花
(おかい ゆか/ミュージカル女優/越谷市在住)
上世 博及
(かみぜ ひろちか/俳優/高校まで吉川市在住)
北村 明子
(きたむら あきこ/ピアノ/越谷市在住)
向坂 真弓
(こうさか まゆみ/アナウンサー/春日部市在住)
佐藤 展子
(さとう のりこ/ピアノ/越谷市在住)
櫻田 亨
(さくらだ とおる/リュート/越谷市在住)
櫻田 玲子
(さくらだ れいこ/ソプラノ/越谷市在住)
髙橋 美佐
(たかはし みさ/ピアノ/越谷市在住)
田口 浩明
(たぐち ひろあき/タップダンス/越谷市在住)
成田 美智恵
(なりた みちえ/マリンバ/越谷市在住)
野崎 玲欧
(のざき れお/ピアノ/越谷市在住)
前川 眞人
(まえがわ まさと/ピアノ・作曲/足立区在住)
※敬称略/五十音順
登録アーティストを募集しています!
『(地域の)アーティストとホールの共同企画』では、
市内および近隣在住で企画に賛同しご参加いただける
アーティストを募集しています。詳しくは、
(公財)越谷市施設管理公社 越谷コミユニテイセンター・文化事業課
(048-985-1113/担当:コウキツ)までご連絡ください。
一緒にアートで街を盛り上げてくださるアーティストの皆さん、
お待ちしています!
ツイート