No.393 サンシティ名画劇場「未来を花束にして」

No.393 サンシティ名画劇場「未来を花束にして」

一人の平凡な母親が参政権の運動の中に見出したものー。それは未来への“希望”だった。運命をも自らの手で変えてゆくー。これは事実に基づいた、勇気ある女性の物語。

日 時

2017年8月25日(金) ・ 26日(土)
 10:00/14:00/18:30

本編時間

1時間46分

会 場

小ホール

出 演

料 金

1,000円
割引券持参800円

公式サイトURL http://mirai-hanataba.com/index.php

公益財団法人越谷市施設管理公社


8月①.jpgのサムネイル画像

 

 

8月②.jpgのサムネイル画像

 

8月⑧.jpg

 

 女性には投票権も親権さえも認められていなかった1912年のイギリス。ロンドンでは女性による参政権運動が先鋭化されていた。原題の「Suffragette」とは、女性参政権論者(Suffragist)の中でも過激な活動家を示す。そのカリスマ的リーダーであるエメリン・パンクハーストは、平和的な抗議が黙殺される現状に“言葉よりも行動を”と呼びかけた。—実話を基にした本作は、階級の垣根なく結束し、権利を求めて立ち上がった女性たちを描き出す感動作だ。誰しもの心を揺さぶる、現代もこれからの百年も語り継がれるべき物語である。

 主人公は、夫と息子の3人で慎ましく暮らす、洗濯工場勤めのモード。7歳から過酷な労働に従事している彼女にある時、生まれて初めて疑問が生じる。“別の生き方があるのではないか?”と。愛する我が子には自分とは異なる人生を歩んでほしい。その一心で声を上げ、やがて凛々しく変貌してゆくモードを若手演技派の筆頭キャリー・マリガンが演じている。実在の人物パンクハーストにはメリル・ストリープが扮し、圧倒的な存在感を放つ。

 

 

8月③.jpg

 

 

 

 

8月④.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

 

8月⑤.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

 

 

 

8月⑥.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

1912年、ロンドン。劣悪な環境の洗濯工場で働くモードは、同じ職場の夫とサニーと幼い息子のジョージの3人で暮らしている。ある日洗濯物を届ける途中でモードが、洋品店のショーウィンドウを覗き込んでいると、いきなりガラスに石が投げ込まれる。女性参政権運動を展開するWSPU(女性社会政治同盟)の“行動”の現場にぶつかったのだ。それが彼女と“サフラジェット”との出会いだった。

 同じ頃、女性参政権運動への取り締まりが強化され、アイルランドでテロ対策に辣腕をふるったスティード警部が赴任してくる。彼は歴史上初となるカメラによる市民監視システムを導入し、無関係だったモードもターゲットの1人として認識されてしまう。

 やがてモードに大きな転機が訪れる。下院の公聴会で証言をすることになったのだ。工場での待遇や身の上を語る経験を通して、初めて彼女は、“違う生き方を望んでいる自分”を発見する。けれども法律改正の願いは届かず、デモに参加した大勢の女性が警官に殴打され、逮捕された。そんな彼女たちを励ましたのが、WSPUのカリスマ的リーダーであるエメリン・パンクハーストの演説だった—。

 

8月⑦.jpgのサムネイル画像

 

8月⑨.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

 本作の舞台からおよそ百年後の2016年。5月に台湾での初の女性総統が誕生し、8月には小池百合子東京都知事が就任。アメリカでは、女性初の大統領を目指すヒラリー・クリントンが“ガラスの天上”を打ち破ろうとしている*。

 選挙権が18歳以上に引き下げられた日本では初の参院選が実施された通り、私たちが当たり前の権利として享受する”一票“は、世界中に存在したであろうモードのような“名もなき花”の勇気ある行動によってもたらされたと言えよう。緑=希望、白=清らかさ、紫=尊敬・・・・・シンボルカラーの花束を旨に凛として咲き誇った女性たち。その花束を今を生きる私たちすべてに受け継がれた、過去からのかけがえのない贈り物なのだ。(「*」は平成28年10月現在)

 

img_cast_footer.png

 

監督/サラ・ガヴロン

 

脚本/アビ・モーガン『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』

 

出演/キャリー・マリガン『華麗なるギャツビー』、ヘレナ・ボナム=カーター『アリス・イン・ワンダーラド』、ベン・ウィショー『007 スペクター』、メリル・ストリープ『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』 他

 

8月⑩.jpg